猫が積み上げた本を崩して滑り台遊びをします…。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | - | -
舞台満喫☆グランディーバ& コンドルズ


洗練されたオカマ・コミックバレエで有名な、グランディーバ・バレエ団。
割安でチケット確保できたので行って参りました!

まつ毛ばさばさ、アイシャドウべったり、けして美しいとは言えないガタイのいい人たち。
しかしながら訓練された繊細な動きは、一般の女性ダンサーまっさぉ。単純に上手い!
しかも男性のほうが筋力あるので、トゥで立ったままスクワットしたりとか、アクロバティックな力業。

日本には大変ファンが多いので、拍手喝采、大爆笑、すごい盛り上がりでした。
瀬川さんという日本人ダンサーが、男性ダンサー役では一番上手だったな。
次に行くときは、花束手渡しできる席を狙いたい。

それにしても、機敏な小デブというのは何であんなにおもしろいんだろう。

----

本日は、コンドルズ埼玉公演初日。
NHK「サラリーマンNEO」の「テレビサラリーマン体操」でお馴染のあの人たちです。

ネコネタえれー笑いました、あと「蜷川様」。
初演ということで、変な間がちょこちょこあって、その妙さ加減がまた受ける。
CDにサインもらったぜー、サラNEO組4人分!

20080518001608.jpg
20080518000157.jpg

20080518000324.jpg

20080518000503.jpg

20080518000631.jpg

20080518000755.jpg
石渕さんの目が怖い〜。すごい目ヂカラっす。

がっつり握手したうえ、石渕さんと山本さんと、一緒に写真もまで撮ってもらっちゃった!

人に見せようがBLOGに上げようが、何でもおっけーだそうです。
その緩さと軽さが好きだ!!


サラNEO、シーズン3に入ってイマイチコントが冴えない感じだけど、握手した人がテレビに出てるとますます応援したくなりますなぁ。

社会復帰が近いので、お楽しみラストスパート。
平日休みが取れるうちに、尾花の鰻も食いに行かにゃ…。


舞台・演劇・舞踊 | comments(0) | trackbacks(0)
壽 初春大歌舞伎
歌舞伎座

雪景色はきれいで楽しいんだけど、お出かけするにはあいにくの雪。
一度見てみたかったのだ、襲名披露。

中村鴈治郎改め 坂田藤十郎襲名披露
壽 初春大歌舞伎



■坂田藤十郎 (4代目) - Wikipedia

上方歌舞伎かぁ。扇千景の旦那でいらっしゃる籐十郎さんは、上方歌舞伎の復興をがんばっている模様。
11時スタート、16時半までの長丁場。

塩バターキャラメルワッフル
新春限定、紅白のおもち入り鯛焼き。できたて、うまうま。


【鶴寿千歳】

箏曲による御祝儀舞踊で、雄鶴、雌鶴が格調高い舞を見せます。初春興行の開幕を飾るに相応しい作品で、雄鶴を梅玉、雌鶴を時蔵が勤めます。

鶴の舞。松や富士を背景に、紅白の着物が映えてあでやか。
新春にふさわしいスタート。

【夕霧名残の正月】

傾城夕霧の死を悲しむ藤屋伊左衛門の前に現れたのは、ありし日の姿のままの夕霧。喜ぶ伊左衛門は夕霧との逢瀬を楽しみますが、やがて夕霧はその姿を消すのでした。
初代藤十郎が伊左衛門を演じて大当りをとった作品ですが、残念ながら初演台本が現存しないため、地唄「由縁の月」などをもとに新たに書下ろされました。伊左衛門を演じる新藤十郎が、この舞台で本物の紙衣を着るのも大きな話題の一つです。扇屋夕霧に雀右衛門、扇屋三郎兵衛に我當、扇屋女房おふさに秀太郎と魅力の顔合せでの舞台です。

「身をやつした姿」を表しているという紙の着物を着た主人公・伊左衛門(今回襲名した籐十郎さん)。身をやつしているにしては着物が立派すぎてまぶしいよ…。夕霧役の雀右衛門は人間国宝。大正9年生まれって、いくつ?
お話の終盤で襲名披露の口上に切り替わり、籐十郎の襲名の挨拶はもちろん、歌舞伎が世界文化遺産の指定を受けたことも発表されて、めでたい感じの幕引き。

【奥州安達原】

環宮が行方不明となり、その咎から平直方に切腹の命が下されます。そこへ父の難儀を知った娘の袖萩が駆け付けます。しかし直方は、駆落ちをして安倍貞任の妻となり、瞽女に零落した娘の対面を許しません。そこで袖萩は祭文を語り、父母へ許しを乞います。やがて直方は切腹し、袖萩も自害します。上使の桂中納言は直方の死を見届けて立ち去ろうとしますが、源義家がこれを安倍貞任と見破ります。そして義家と貞任は、戦場での再会を約して別れるのでした。
吉右衛門の貞任、福助の袖萩、歌昇の宗任、染五郎の義家、段四郎の直方と見応えある配役で上演します。

貞任、金と黒の派手な衣装で見得を切るところがめっちゃかっこいい!! あと、染五郎がりりしくてすてき。あとはもうひたすら泣いている、そんな芝居。

【万才】

新年を迎えた街角に、万才がやって来て、初春を寿ぎます。舞踊の名手である芝翫が、義太夫舞踊の佳品を踊ります。

配役に変更あり。もともとは一人で踊るはずだったらしい。変更になったのは残念なことなのかもしれないけど、二人踊りになって華やかさが増している感じ。掛け合いの感じが楽しげですてき。

【曽根崎心中】

天満屋の遊女お初と、平野屋の手代徳兵衛は、将来を約束しあう仲でした。しかし徳兵衛は、縁談を勧められた上に、油屋九平次に金子を騙し取られてしまいます。この世で添い遂げられないことを悟ったお初と徳兵衛は、曽根崎の森で心中して果てます。
新藤十郎のお初は、1,200回以上の上演回数を数える屈指の当たり役です。徳兵衛に翫雀、油屋九平次に橋之助、平野屋久右衛門に我當という配役で、近松門左衛門の名作をお楽しみ下さい。

…あーすいません、ヲレが暗転した_| ̄|○
ちょこちょこ意識がとぎれる。お願い、暗くしないで…。
それでも頑張ってなんとか見る。江戸終盤の作品らしい、近代っぽい感じのする作品。みんながストップモーションでいる中で一人だけが台詞を長々と述べる演出は、まるでアニメや映画のシーンのよう。

演目が毎回変わるし、劇場が狭いので安い席でもそこそこ見れるし、毎月行きたくなっちゃう気持ちわかるなぁ。次に見に行くときは、誰が何屋なのか、屋号を勉強してから行こうっと。合いの手はさすがに入れられないけど、わかったほうが楽しいよね。


ちーとも あそんで くれなきゃ よ。
舞台・演劇・舞踊 | comments(0) | trackbacks(0)
MIDSUMMER CAROL ガマ王子VSザリガニ魔人
MIDSUMMER CAROL ガマ王子VSザリガニ魔人
MIDSUMMER CAROL ガマ王子VSザリガニ魔人

" target="_blank">■MIDSUMMER CAROL ガマ王子VSザリガニ魔人
http://www.g2produce.com/g2p/msc/


おもしろかった。そして泣いた。

基本的に、人が「いい」というものにはどこかしらいいところがあると思うので、積極的に借りることにしています。
芝居好きの友人が、たまたま持っていたのを借りたのだけど、こういうのも縁かなぁ。

ストーリー・・・
両親がいきなり郊外の広大な家に引っ越してしまい、都内のマンションで一人暮らしを始めることになった浩二。せっかく念願の一人暮らしとなったのだが、浩二を悩ませているものが一つ。なぜか引越しのトラックに乗せたと思っていた仏壇がいつの間にか、自分の部屋に置いてあるのだ。引き取ってもらうために業者を呼ぶと、一人の老人が現れた。てっきり引き取り業者と思い、応対する浩二。だが、その老人は仏壇に向かうと奇妙なことを言い出した。
「おお! むかむかする!」
そして仏壇に置かれた一冊の絵本に手を伸ばした。
その絵本のタイトルは…『ガマ王子vsザリガニ魔人』

この妙なタイトルの絵本が触媒となってある病院で起こる奇跡。
それは、パコという名の一人の少女と大貫という偏屈頑固親父、
この二人を取り巻く曲者揃いの入院患者たち…
俳優としての自分に限界を感じて自殺未遂を繰り返す室町、
軽い自動車事故の賠償金を吊り上げるためだけに入院を続ける主婦・木之元、
消火作業中に消防車に轢かれた消防士・大滝、
被弾して入院中のヤクザ・龍門寺、
嫌われ者・大貫をからかう事が日課の変人・堀米、
病院の変人医師・浅野、
看護士の光岡そして大貫の甥浩一とその妻雅美
…… という様々な人間関係にある人々が、一丸となって立ち上がったときに初めて目の辺りにすることが出来る奇跡なのである…!
(以上公式HPより引用)


タイトルとジャケット見た印象で、勝手にファンタジーだと思っていました。ちがった!
伊藤英明と長谷川京子の初の舞台チャレンジとのこと。ふたりともがんばったのだと思います。この二人がメインキャストってことで真ん中に立っていたけど、どうみても大貫役の木場さんが主役でしょう…。

とある病院で、事故のせいで一晩寝ると記憶を失ってしまう少女・パコちゃんと嫌われ者の頑固ジジイ、1冊の本と個性的な入院患者達がおりなすコミカルで感動的なストーリー。じーんとしました。瀬戸カトリーヌの「沼エビ魔女」最高!

後藤ひろひとと言う人、いいお話を書く人なんだねぇ。

#熱がおさまらず、全休でっす。ベッドのなかでうだうだ。
舞台・演劇・舞踊 | comments(0) | trackbacks(0)
シルヴィ・ギエム 最後のボレロ


東京バレエ団全国縦断公演
<シルヴィ・ギエム オンステージ2005>

http://www.nbs.or.jp/stages/0511_guillem/


飽くことなく続くカーテンコール。
スタンディング・オベーション。
会場中が立ち上がり、彼女に対する賞賛で沸き立っていた。

あまりの感動に、こらえきれず涙ぐんでしまいました。
大枚はたいて見に行ってよかった!!!

男性に囲まれる長髪の美女という構図が、すばらしく官能的でした。ジョルジュ・ドンのは雄々しさを感じる男性的なモノだったので(ビデオでしか見たことないですが)、対比も非常に鮮明で。鍛え抜かれた体、お稽古は絶対さぼらないのだそう(あたりまえか)。神さまに恵まれたからだと天才的なセンス、そして訓練が作り出す美しさ。「ブラボー」と、思わず声に出してしまいました。

#芸術の秋も打ち止めかなぁ、口座残高がおかしい。
舞台・演劇・舞踊 | comments(0) | trackbacks(0)
CURRENT MOON

サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト




このページの先頭へ